アンブレラマスター紹介
「グランデュオ立川 高橋 香織 さん」

- 2011.02.01
-
アンブレラ・マスターの資格が接客のきっかけになっています。東京の西部に位置する立川は駅前の発展が著しい商業エリアです。グランデュオ立川は、その話題の街の玄関となるJR立川駅に直結し、傘売場は多くの買物客で賑わう1階フロアの一角にあります。…
» 続きを読む
「東急百貨店吉祥寺店 鈴木 なつみ さん」

- 2011.02.01
-
洋服と傘をコーディネートするとお出かけが楽しくなりますよ。情報誌による「東京の住みたい街ランキング」で6年連続1位に輝く吉祥寺。その人気の街にあり、長年市民に親しまれてきた東急百貨店吉祥寺店の1階に、傘売場は展開されています。小スペースながらニーズに応えた品揃えで評判も上々。…
» 続きを読む
「東急百貨店東横店 佐藤 亮介 さん」

- 2011.02.01
-
渋谷駅直結の好条件の売場。ひと雨で200本近く売れます。JR、東京メトロ、東急線、京王線が乗り入れ、乗り換え客が多い渋谷駅。駅直結で、乗降客が手軽に寄れる東急百貨店東横店の傘売場は、雨の日ともなれば、傘を求めてお客様が押し寄せます。…
» 続きを読む
「小田急百貨店新宿店 阿部渚さん 」

- 2010.06.24
-
身近な方に日ごろの感謝を込めて傘を贈る方が増えています。JR東日本や京王線、小田急線、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れ、1日の乗降者数世界一(平均346万人)ともいわれる新宿駅。駅に直結する小田急百貨店では本館3階に、傘売場を設けています。2008年9月にリニューアルした売場は…
» 続きを読む
「京急百貨店 藤川 由子 さん」

- 2010.06.24
- 傘やレイングッズなどをトータルで提案。雨の日が楽しみになりますよ。京急線上大岡駅の改札を出ると、もう目の前が京急百貨店のエントランスです。そこをくぐって広い店内を進むと、フロアの中央に傘売場が展開されています。最盛期には、店頭に約700本もの傘や数多くのレイングッズが並び、… » 続きを読む
「日本橋三越本店 河野 俊介 さん」

- 2010.03.31
- 東京・日本橋にあり、周囲を圧倒するような荘厳な雰囲気の日本橋三越本店。有名なライオン像のある正面入口から一歩中に入ると、そこには気品溢れる空間が広がっています。余裕のある売場のレイアウト、礼節の行き届いた店員。中央では名物のパイプオルガンの調べが鳴り響きます。 » 続きを読む
「新宿タカシマヤ 川上 早奈江 さん」

- 2010.03.31
- お客様がほしいと思うものが必ずある。そんな傘売場を目指しています。乗降客数日本一の新宿駅の新南口に、威風堂々と店を構える新宿タカシマヤ。JR口から入り、広い通路の左手を通っていくと傘売場が見えてきます。適度に調節された照明の中で、整然と並べられた傘の数々。まるで美術品のように… » 続きを読む
「東武百貨店 船橋店 鈴木 真由美 さん」

- 2010.03.31
- 自宅のクローゼットは傘屋さん状態?! 傘もこのお仕事も「大好きです」。郊外型で安心してお買物のできるお店。そんな東武百貨店 船橋店の傘売り場に、アンブレラ・マスターの鈴木真由美さんを訪ねてみました… » 続きを読む
「石川商店 石川 和男さん」

- 2009.03.20
- 従来ネクタイ等洋品を扱ってきた石川商店は、2006年、洋傘を催事などで販売し始めました。代表取締役の石川和男さんは、まだ経験が浅く、洋傘の知識も充分でないと感じていたところ、取引先の洋傘メーカーの担当者にアンブレラ・マスター認定制度のことを聞き、早速受けて... » 続きを読む
「仲屋商店 仲 憲一さん」

- 2009.03.13
- 東京・新宿から延びる甲州街道沿いにある京王新線・幡ヶ谷駅。この都心の駅から約1分の場所に洋傘専門店の「仲屋商店」は店を構えています。店を取り仕切るのは、代表取締役の仲 憲一さん。 » 続きを読む